2019年09月28日

1964 Corvette C2 Racing Car SEP #6

DSC_0461.jpg DSC_0463.jpg

偏芯カムボルトを外せるようになったのでカムの当たり面を整形して新しいボルトに交換です。

DSC_0462.jpg DSC_0464.jpg

posted by Advance Auto at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2019年09月27日

1993 GMC Typhoon マフラー修理 #2

Orderしてあったマフラー

                    DSC_0450.jpg

Magnaflow社製、ステンレス製で このtype国内定価\14200-
外はともかく中の作りは良いですね。

DSC_0451.jpg DSC_0456.jpg
長さが少し短いのでステンレスパイプで延長して溶接です。


posted by Advance Auto at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | GMC TYPHOON

1993 GMC Typhoon

マフラー修理でお預かりです

DSC_0443.jpg DSC_0444.jpg

下を覗いたら ....

DSC_0446.jpg DSC_0447.jpg
これは交換ですね!
サイズを計測して、合いそうなのをorder。
入荷待ちです。DSC_0445.jpg


posted by Advance Auto at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | GMC TYPHOON

2019年09月26日

1964 Corvette C2 Racing Car SEP #5

Rrサスのアライメントを調整可能なように加工です。

                                  DSC_0437.jpg


DSC_0440.jpg DSC_0441.jpg

溶接して固定してあったキャンバー調整用の偏芯カムボルトを少しずつ削り取ってボルトを交換出来る所まで進みました。  

                                DSC_0442.jpg

posted by Advance Auto at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2019年09月25日

1964 Corvette C2 Racing Car SEP #4

              IMG_20190925_183110_958.jpg

ゼッケンはがし〜
年齢が数字になっていたのですが3-4年 張り替えていなかったらしいです。

DSC_0435.jpg DSC_0434.jpg

ショックを取り外してある間にRrサスのアライメントを調整可能なように加工です。

DSC_0430.jpg DSC_0431.jpg
キャンバー調整用の偏芯カムボルトが溶接してありました....
よくズレるので気持ちは解りますが、他の方法も有るのにな〜もうやだ〜(悲しい顔)

                                 IMG_20190925_183110_968.jpg


#Corvette #C2 #maintenance #RoadRacing
#サスペション製作 #配線見直し
#接触不良でリタイアはNG

posted by Advance Auto at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット