2020年05月27日

1968 Corvette C3 EXからのアフターバーン症状 #4

                  DSC_3312.jpg

RHサイドパイプ脱着点検終わらせ、LHの同じ作業です。

DSC_3310.jpg DSC_3311.jpg

RHパネルもpaintしておきます。

DSC_3313.jpg DSC_3314.jpg
ステンレスのヘックスボルトに交換して、ほんの少しですがクリアランスが生まれました。(作業前は当たりっぱなしでした)


明日 E/G 点火系&キャブレタ-のCheckですね。


#CorvetteC3
#アフターバーン
#排気漏れ
@ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

1968 Corvette C3 EXからのアフターバーン症状 #3

昨夜ヘッダーフランジガスケットは脱着交換終わらせておきました。

DSC_3292.jpg DSC_3293.jpg

サイドパイプの内部の構造をCheckしたかったのでサイドパイプ脱着です。

DSC_3290.jpg DSC_3291.jpg

取り付け部分のボルトが普通の六角ボルトを使用して有ったのでパネルが傷だらけでした。

DSC_3294.jpg DSC_3296.jpg

外したついでにパネルもpaintしておきます。

DSC_3298.jpg DSC_3299.jpg
ステンレスのヘックスボルト、調達に行ってきます。

                     DSC_3297.jpg


#CorvetteC3
#排気漏れ
@ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

1975 Buick Skylark エアコン修理 #2

この辺りの年式のBUICKは部品の入手が難しくなってきているので、どうかな〜?

と 思いましたがADVに有る物でAC効くようになりました。

DSC_3277.jpg DSC_3288.jpg DSC_3289.jpg

ぶらぶらのサンバイザーは脱着してか絞め部分を加工。

DSC_3300.jpg DSC_2636.jpg

エアーフィルターを交換して、今回の作業は終了です。

#BUICK
#エアコン修理

@ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | BUICK