2021年02月28日

2015 Corvette C7 ZO6 ブレーキ関係の作業 #4

USA製のBrake Cooling Duct kit 装着作業です。
DSC_7440.jpg DSC_7441.jpg
RH側も加工でした。
DSC_7442.jpg DSC_7443.jpg
LHサイドで充分悩みましたのでこちら側は順調でした。
DSC_7444.jpg DSC_7445.jpg
キャリパーを装着して、Fr Brake Horse交換、パッドも交換しました。
DSC_7446.jpg DSC_7447.jpg
本日の予定はクリア。
        DSC_7448.jpg
         これにて本日の作業は終了です〜
posted by Advance Auto at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2015 Corvette C7 ZO6 ブレーキ関係の作業 #3


DSC_7413.jpg DSC_7412.jpg
USA製のBrake Cooling Duct kit 装着作業です。
DSC_7420.jpg DSC_7423.jpg
ボルト穴とかも割とピッタリ!
DSC_7425.jpg DSC_7426.jpg
『LGさんの所のParts、良く出来ているな〜』などと思いつつ大体装着終わって
ブレーキローターを装着してみたら....
ローターが全く回りません....もうやだ〜(悲しい顔)
バックプレートがほとんど全面、 ローターに当たっていました。
プレートの固定用のボルトも3本の内2本がガッツリ当たっていました。
DSC_7435.jpg DSC_7436.jpg
取付クリアランスを計測して、加工です。
クリアランスが空きすぎるとクーリングエアーが逃げるので何回も脱着しながら加工していきました。
DSC_7428.jpg DSC_7429.jpg
やっと片側完成〜
反対側も加工でしょうね!?ふらふら

posted by Advance Auto at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2015 Corvette C7 ZO6 ブレーキ関係の作業 #2

DSC_7405.jpg DSC_7403.jpg
タイヤを取り外したので清掃しながらホイル&タイヤウェアのCheckです。
DSC_7404.jpg DSC_7411.jpg
owner様が持ち込んで頂いたUSA製のBrake Cooling Duct kit、
DSC_7397.jpg DSC_7398.jpg
Partsが全て揃っているか? 確認しておきます。
DSC_7399.jpg DSC_7401.jpg
ブレーキパッド&ホースはADV /Endless製を使用させて頂きます。

posted by Advance Auto at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2021年02月27日

2015 Corvette C7 ZO6

DSC_7390.jpgDSC_7392.jpg
ブレーキ関係の作業でお預かりです。
DSC_7391.jpgDSC_7389.jpg

posted by Advance Auto at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

1965 ADV Corvette C2 #6

何日か通勤で使用していたらハンドリングの落ち着きの無さが気になってしまったので
  Fr&Rrホイルアライメントです。
DSC_7384.jpg DSC_7385.jpg
エアーフィルターも汚れが気になったので
DSC_7386.jpg DSC_7387.jpg
洗浄して繰り返し使用できるtypeのEDELBROCKさんのフィルターに交換。
        DSC_7388.jpg
         カラーも ボディーとお揃い!
          (Red//Blue在庫有りです〜)
posted by Advance Auto at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット