2021年08月11日

2006 Corvette ZO6 Check UP&maintenance #4

DSC_9656.jpg DSC_9654.jpg
リフトに上げて 下回りの点検。
DSC_9655.jpg DSC_9651.jpg
ブレーキを点検しながらブレーキフルードの交換&エアー抜きです。
received_429861164919480.jpg DSC_9653.jpg
DSC_9657.jpg DSC_9658.jpg
横浜陸事に持ち込んで 継続車検までは終了です。

posted by Advance Auto at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2006 Corvette ZO6 Check UP&maintenance #3

2年前にクラッチシステムをメタルトリプルに変更して有るのですが、ストローク等 ミリ単位での調整が不可欠です。
その時 製作させて頂いたペタルストッパーのペタル側がクラック....
DSC_9641.jpg DSC_9640.jpg
ストッパーを新方式に変更してクラックペタルの交換です。
DSC_9643.jpg DSC_9642.jpg
潜り込んでの作業は ちょ〜暑かったで御座います!
DSC_9644.jpg


posted by Advance Auto at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

1968 Camaro Hirstric Transam Racing Car製作 2021 #46

『全体のチリ合わせもしちゃいますか?』
DSC_9644.jpg DSC_9646.jpg
て 言う事でドアーのRr側から開始して 結局バラバラ〜
DSC_9647.jpg DSC_9648.jpg
高さ調整のシムが何枚も重ねないとNGな箇所が有り、多分 振動で抜け落ちるのでは?
と思い計測して アルミブロックを加工して製作しました。
DSC_9645.jpg DSC_9649.jpg
ラジエターコアサポートを7mm-10mm位LH 方向にずらさないと
ノーズ部分がしっくり来ません....
DSC_9651.jpg DSC_9652.jpg
昨夜はコアサポートの加工を残して終了でした。
あらためて『その道のProの仕事は素晴らしい!』と思いました。
タカシ君も40年以上Proとして板金塗装をやり続けている 波乗り仲間です。
DSC_9652.jpg
タカシ君 暑い中、一日中有り難う御座いました。
Thank you !


@ ADVyokohamaJapan
posted by Advance Auto at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Histric Transam Racing