2021年11月17日

1965 Mustang FB #9

DSC_0840.jpg DSC_0842.jpg
RH Fr リーフスプリングの取付部分のモノコックBox ,終わって
DSC_0841.jpg DSC_0844.jpg
作業の為 取り外しておいた、リーフスプリング&ショック等をくみあげて 本日の作業 終了です。

posted by Advance Auto at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | MUSTANG

1965 Mustang FB #8

RH Fr リーフスプリングの取付部分のモノコックBox 型取りして補強plateを製作してBoxの製作です。
DSC_0839.jpg DSC_0838.jpg
欲しい厚みの鉄板を入手してきたので切り出して仕上げておきます。
DSC_0834.jpg DSC_0835.jpg
リーフスプリングは邪魔になるのでFr部分を脱着して 作業します。
Boxを車体にあてがって微調整。

錆びが有る部分は溶接時にどんどん広がってしまうので
DSC_0836.jpg DSC_0837.jpg
酷い部分は切り取っておいて、後からなんとかします。
溶接していきます。
DSC_0840.jpg DSC_0843.jpg
サンダーで軽く仕上げて、錆び止めしてアンダーコートをpaintします。
DSC_0843.jpg DSC_0845.jpg
DSC_0846.jpg
paintが 乾いたら 組立です
DSC_0848.jpg


posted by Advance Auto at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | MUSTANG

2021年11月16日

1968 Camaro Hirstoric Transam Racing Car製作 2021 #97

E/G oil Coolerのシュラウドが終わって、Frグリルの装着です。
DSC_0845.jpg DSC_0844.jpg
下のグリルを開けて手を突っ込んで装着します。
DSC_0848.jpg DSC_0847.jpg
ヘッドライトベゼル(ブレーキクーリング ファンネル) も固定 出来る様に加工して 装着しました。
DSC_0846.jpg DSC_0850.jpg
久々にFrグリル周りが 形になりました。
DSC_0849.jpg DSC_0851.jpg


posted by Advance Auto at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing

1968 Camaro Hirstoric Transam Racing Car製作 2021 #96

E/G oil Coolerのシュラウド 製作です。
シュラウドを車体に装着して、
DSC_0834.jpg DSC_0835.jpg
plateのエンド部分の処理をしておきます。
DSC_0836.jpg DSC_0838.jpg
ヘッドライトベゼルを仮付けして
DSC_0840.jpg DSC_0839.jpg
グリルが当たる部分を改善し すんなり入るまで脱着⇒加工を繰り返し。
DSC_0843.jpg DSC_0842.jpg
オイルクーラーのど真ん中にRHウインカーが来るので、クーリングエアーの量を増やす為に
      DSC_0841.jpg
ウインカー部分の中を切り取って ネットを装着して仕上げました。

posted by Advance Auto at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Histric Transam Racing

2021年11月14日

1968 Camaro Hirstoric Transam Racing Car製作 2021 #95

E/G oil Coolerのシュラウド 製作です。
DSC_0817.JPG DSC_0818.JPG
ヘッドライトはブレーキクーリングダクトとなっていますので、
DSC_0819.JPG DSC_0821.JPG
逃げを製作。
DSC_0825.JPG DSC_0824.JPG
タッピングで車体に装着。
DSC_0823.JPG DSC_0826.JPG
DSC_0827.JPG DSC_0822.JPG
再度 取り外して、PopNutsを仕込んで仮組です。
   DSC_0828.JPG 
    paintして完成かな〜!?


posted by Advance Auto at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing