スマートフォン専用ページを表示
<<
2022年05月
|
TOP
|
2022年07月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年06月30日
1965 Corvette C2 Check UP&maintenance #7
Rr ハーフシャフトのアウターブーツが入荷して、
かなり頑張ったのですが ショックの洗浄点検溶かしていたら 片側しか終われませんでした〜....
本日はこれにて終了です〜
#Chevrolet
#CorvetteC2
#点検整備
#プロペラシャフト
#Uジョイント交換
#ブレーキフルード交換
#ドライブシャフトブーツ交換
#Diffoil点検
#キャッチタンク装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 19:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コルベット
1965 Corvette C2 Check UP&maintenance #6
Rr ハーフシャフトのアウターブーツが入荷するみたいなので
傷みが酷そうな、ブーツがバッチリ裂けていたLHのハーフシャフトを取り外します。
C6 ZO6とかだと ここまで分解しないで取り外し可能なのですがシャフトが短くて、
角度がきつくて ほぼバラバラ〜
CV-Jointを分解して洗浄点検です。
ジョイントは再使用可能だったので一安心です。
#Chevrolet
#CorvetteC2
#点検整備
#プロペラシャフト
#Uジョイント交換
#ブレーキフルード交換
#ドライブシャフトブーツ交換
#Diffoil点検
#キャッチタンク装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 13:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コルベット
2022年06月29日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #51
いよいよエンジンを車両へ搭載です。
E/G Hood ヒンジはフードを取り外さないで エンジン脱着 可能な様に製作しておきました。
正解でした〜!
なんとかエンジンを載せてヘッダーの仮付けまでは終了しました。
暑かった!
本日は これにて終了です〜
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#DUNTOV
#302エンジン
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#パウダーコート
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 19:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #50
クラッチユニットとRelease bearingのクリアランスをピッタリ合わせる為に 各部の計測を行って ハイトを合わせて装着です。
(ここをキッチリ適切なクリアランスにしておかないとクラッチが切れなかったり、ペタル位置がおかしくなってしまいます)
トランスミッションのFr B/G ritainerも太さ&長さを合わせて加工装着です。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
エンジン側の車両への搭載準備 は終わったかな〜
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#DUNTOV
#302エンジン
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#パウダーコート
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 15:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Historic Transam Racing
2022年06月28日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #49
E/G搭載の準備です。
エンジンスタンドから台車に移動。
フライフォイール&クラッチユニットは最小限の当たり付けで 使用可能な様に 下処理 加工してから、
組み込んでいきます。
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#DUNTOV
#302エンジン
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#パウダーコート
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/11)
2025y SVRA Historic Transam Race 1968ADV Camaro参戦準備中 #4
(04/09)
1965 Corvette C2 エアコン修理 #3
(04/09)
1993 GMC Typhoon
(04/06)
1969 Corvette C3
(04/05)
2010 Corvette C6 Zr1
最近のコメント
1998 CAMARO Z28 Project 32
by 拓 (07/09)
CALLAWAY CORVETTE FIA GT3 ZO6R
by OOPS! (08/04)
1994 ZR-1 #2
by masaADV (07/12)
1994 ZR-1 #2
by (06/30)
C6Rに乗ってきました!
by masaADV (06/02)
カテゴリ
日記
(748)
コルベット
(1663)
カマロ
(668)
キャデラック
(20)
レース
(103)
走行会
(107)
マスタング・Saleen・SMS
(90)
エルカミーノ
(184)
ハーレー
(52)
エルカミーノ・インパラ・シェベル
(38)
パーツ・モディファイ
(12)
パフォーマンスパーツ
(14)
VIPER
(25)
SUV
(84)
コンピューターチューニング
(45)
Super GT
(2)
コルベット&バイパー
(2)
COBRA
(283)
コルベット&カマロ
(1)
シェルビー
(3)
過去ログ
2025年04月
(14)
2025年03月
(37)
2025年02月
(27)
2025年01月
(15)
2024年12月
(32)
2024年11月
(42)
2024年10月
(45)
2024年09月
(43)
2024年08月
(17)
2024年07月
(35)
2024年06月
(43)
2024年05月
(33)
2024年04月
(9)
2024年03月
(34)
2024年02月
(60)
2024年01月
(48)
2023年12月
(39)
2023年11月
(64)
2023年10月
(51)
2023年09月
(46)
2023年08月
(57)
2023年07月
(58)
2023年06月
(57)
2023年05月
(22)
2023年04月
(27)
2023年03月
(58)
2023年02月
(41)
2023年01月
(45)
2022年12月
(44)
2022年11月
(39)
2022年10月
(48)
2022年09月
(40)
2022年08月
(66)
2022年07月
(61)
2022年06月
(59)
2022年05月
(37)
2022年04月
(28)
2022年03月
(59)
2022年02月
(45)
2022年01月
(37)
リンク集
RDF Site Summary
RSS 2.0