2022年06月12日

COBRA Contemporary #5

トランクフードのストラットが出て来たので取り付けです。
DSC_2762.jpg DSC_2763.jpg
すんなり装着か? と思ったらフード側のポップナットがNG....
DSC_2764.jpg DSC_2766.jpg
ポップナットを入れ直して装着完了。
       DSC_2777.jpg

電気周りも少し進めておきます。
DSC_2776.jpg DSC_2794.jpg
クーリングファン配線が危なそうだったのでリレー回路を製作して配線を引き直しです。
DSC_2801.jpg DSC_2803.jpg
ホーンの配線も手直して作動OKになりました。
        DSC_2806.jpg
posted by Advance Auto at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA

1967 Camaro Check UP&maintenance #4

先日 サスペンションのCheckをさせて頂き、必要Partsをorder。
DSC_2772.jpg DSC_2774.jpg
USAからPartsが届きましたので 再入庫して頂きました。
Frサスペンション 点検&オーバーホールでお預かりです。

#Chevrolet
#Camaro
#点検整備
#フロントサスペンションオーバーホール
#エアコン点灯ガスチャージ

#ADV#Yokohama#Japan
posted by Advance Auto at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カマロ

COBRA Contemporary #4

DSC_2767.jpg DSC_2761.jpg
車両と一緒にピックアップして来た細かいParts,ボルト類を確認しながら整理です。
DSC_2769.jpg DSC_2768.jpg
Frウィンドの両サイドの支柱カバーが出てきたので、磨いて取り付けます。
DSC_2771.jpg DSC_2770.jpg
ハイ、ウィンドは脱着となります。破損しない様に慎重に取り外し。
後で掃除が不可能な部分は磨いておきます。
ウィンド&カバーを装着。DSC_2775.jpg
雨水等が足元に垂れないように、支柱の付け根部分をシールしておきます。

#FORD
#Cobra
#Contemporary
#現状把握が大事
#各部計測
#電気周り点検
#配線製作
#ウィンド脱着

#ADV#Yokohama#Japan
posted by Advance Auto at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA