2022年08月24日

COBRA Backdraft  E/G不動 #7

DSC_3710.jpg DSC_3720.jpg
Ignition controlユニットからDisbiに行く配線を製作して
ファイヤーウォールからエンジンルームに通します。
DSC_3712.jpg DSC_3713.jpg
Backdraftさんは目に着く部分全てFLスリーブを使用して有りましたので
  DSC_3714.jpg
違和感が無い様に同じ材料でハーネスをまとめておきました。
DSC_3716.jpg DSC_3715.jpg
『スリーポイントのヘッドライトに変更したい!』と言う事で 探しまくって本物Good usedを入手。
(チャイチーやつは 直ぐに手に入りますが....)
posted by Advance Auto at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA

COBRA Backdraft  E/G不動 #6

DSC_3695.jpg
Disbiの入荷待ち状態なので、
DSC_3654.jpg DSC_3699.jpg
Ignition controlユニット&Coil等の配線を製作します。
DSC_3696.jpg DSC_3698.jpg
元々の配線を使用する部分は導通と抵抗値を計測して 使用可能か? Checkしておきます。
DSC_3701.jpg DSC_3703.jpg
posted by Advance Auto at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA

2022年08月23日

COBRA Backdraft E/G不動 #4

  DSC_3692.jpg
Fuel Filterの交換をして、オイル類の交換です。
DSC_3681.jpg DSC_3682.jpg DSC_3683.jpg
エンジンオイル&フィルター交換。使用オイルはMETEOR RCをchoice。
DSC_3684.jpg DSC_3685.jpg
トランシミッション オイル交換。 使用オイルはSUNOCO Marvic。
DSC_3689.jpg DSC_3690.jpg DSC_3691.jpg
DiffオイルはSUNOCO Brillを使用致しました。
                                  DSC_3693.jpg
posted by Advance Auto at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA

COBRA Backdraft E/G不動 #3

DSC_3676.jpg DSC_3675.jpg
追加で下回りの点検、油脂類のmaintenanceも オーダー頂いたのでリフトに上げて 下回りのCheckからです。
DSC_3670.jpg DSC_3678.jpg
初めての御入庫の個体なので、けっこう汚れている下回り、
DSC_3679.jpg DSC_3673.jpg
E/G T/M Diff やframe等を洗い油で 掃除しながらオイル漏れ等の点検です。
DSC_3673.jpg DSC_3674.jpg
綺麗にしておけば漏れや滲みも直ぐに発見 可能ですからね〜!
       DSC_3672.jpg

posted by Advance Auto at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | COBRA