メーターパネルを仮付けしてみました〜
2022年08月28日
COBRA Contemporary #14

こちらのCobraの作業を進めています。
まだ入手出来ていないスイッチ類等も有りますがメーターパネルの装着準備です。



固着気味のスピードメーター ケーブルを分解洗浄してCheck。
少しの間 油付けにして給油。 余分な油を拭き取って作動を確認。
スルスル回せる様に成りました。


パネルのレザーが剥がれている部分を補修。


メーター類のCHROME ringも磨いておきます。 大分 見栄えが良くなりました〜!?
#FORD
#Cobra
#Contemporary
#現状把握が大事
#各部計測
#電気周り点検
#配線製作
#ウィンド脱着
#見た目も大切
#SUNOCOoil
#オイルクーラーホース製作交換
#ProLite350
#佐藤運輸
#ColorKing
#メーターダッシュ再生
#ADV#Yokohama#Japan
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #93
ドライサンプ等のホース類のフィッティングをやっている時に
T/M Output Shaft SEALからオイルが滲んでいるのを発見したのでシールをオーダーしておきました。
朝 デスクの上に届いていました。


古いシールを取り外して、新しいシールを入れて 終了〜!?
では 有りません....


『その時点で可能な最善の作業を』 ご想像におまかせいたします
#ADV1968Camaro
#SVRA#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#レースエンジン製作
#ARP#ATI#CROWER
#CMPcams#Royalpurple
#AVIAID#PetersonFluidSystem
#Tilton#JERICO
#MSDignitionControl
#BmrsHoseFitting
#日本ハイドロシステム
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV#yokohama#Japan