2023年03月25日

1982 ELcamino

   image0.jpg   image2.jpg
朝一でエンジンoil交換です。
   image4.jpg   image5.jpg
使用オイルはMETEOR SSα
   image3.jpg   image1.jpg
降りしきる雨の中、ありがとうございました。
 Thank you!
posted by Advance Auto at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ

2023年03月24日

1969 Corvette C3 #15

AC取り付け作業
オルタネーターを交換して発電量が増えましたのでALTからサーキットブレーカーまでの配線を取り外してCheckです。
どれくらい劣化しているのか? 知りたかったので 抵抗値を計測してみたら長い方は問題無しでした。
   2023.3.24.C3.6.jpg   2023.3.24.C3.7.jpg
分岐している短いを計測したら抵抗値が大きかったので場所を特定までやってみました。
分岐部分のカシメ部分がNGでした。
 いたずらしていない配線って思いの外かなりの年数、使用できる物なのですね〜
 2023.3.24.C3.8.jpg 2023.3.24.C3.9.jpg 2023.3.24.C3.10.jpg
念の為 新しく製作して交換しておきます。
昨日OrderしておいたPartsが届いたので、
   2023.3.24.C3 0.jpg   2023.3.24.C3.12.jpg
サーモスタットを取り付けてアッパーホースも装着です。
   2023.3.24.C3.11.jpg   2023.3.24.C3.1.jpg
長さを計測してOrderした、ACコンプレッサーベルトの長さもピッタリでした。

posted by Advance Auto at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

2020 Suzuki HUSTLER

   image6.jpeg   image5.jpeg
タイヤ持込での交換&バランスです。
   image7.jpeg   image4.jpeg
『ちっちゃくて、軽くて良いです〜︎』

#SUZUKI
#HUSTLER
#タイヤ交換

#ADV#yokohamajapan
posted by Advance Auto at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 国産車

2023年03月23日

1969 Corvette C3 #14-2

AC取り付け作業
ラジエターのアッパーホースを取付ようとして、サーモハウジングの中を覗いたら...
サーモスタットが入っていませんでした〜もうやだ〜(悲しい顔)
サーモスタット&ガスケット、ACコンプレッサー用のV-Beltを手配。
2023.3.23.C3.8.jpg 2023.3.23.C3.12.jpg
サーモスタットハウジングを取り外してインテークマニホールド側も当たり面をオイルストーンを使用して
2023.3.23.C3.6.jpg 2023.3.23.C3.7.jpg
面出ししておきます。
2023.3.23.C3.11.jpg 2023.3.23.C3.13.jpg


posted by Advance Auto at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット

1969 Corvette C3 #14

AC取り付け作業
仮付けして、fitting&PaintしておいたACブラケットを使用して、コンブレッサーを取付。
2023.3.23.C3.1.jpg 2023.3.23.C3.2.jpg 2023.3.23.C3.3.jpg
ACホース&ヒーターホースを装着していきます。
2023.3.23.C3.4.jpg 2023.3.23.C3.5.jpg
cooling FANのTempSwtchがヘダーに近いのでヒートガードを巻いて
2023.3.23.C3.10.jpg 2023.3.23.C3.9.jpg
 熱対策をしておきます。

posted by Advance Auto at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベット