2023年06月29日

1968 Charger R/T440 Check UP&meintenance #7

Testdriveしながら ショックの調整です。
いろんな所でstopしては車の下に潜る『怪しいオッさん状態』でした。
 2023.6.29.6.jpg   2023.6.29.5.jpg
今回の作業はこれにて終了でございます。

posted by Advance Auto at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | DODGE Charger

2023年06月28日

1968 Charger R/T440 Check UP&meintenance #6

Disbiの中を清掃点検。 プラグワイヤーもCheck。
   2023.6.28.33.jpg   223.6.28.34.jpg
DisbiのRotorの爪が斜めに減っていたので交換です。
   2023.6.28.35.jpg   2023.6.28.36.jpg
Cap内はお手入れでOK.
carburetorを洗浄点検。締め付けて注油。
 2023.6.28.37.jpg 2023.6.28.38.jpg 2023.6.28.39.jpg
ラジエターをCheck. Purple-Ice(冷却促進剤)を入れておきました。
エンジンをスタートして調整です。

posted by Advance Auto at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | DODGE Charger

1968 Charger R/T440 Check UP&meintenance #5

スパークプラグが入荷したので交換です。
   2023.6.28.24.jpg   2023.6.28.30.jpg
 取外したプラグのgapを計測Check。
点火系はMSDとかで強化されている割には狭め...
(全て平均していたのでキッチリとgap調整はされていました)
Newプラグのgapを私が思う数値に調整します。
   2023.6.28.31.jpg   2023.6.28.32.jpg
プラグワイヤー等をCheckしながら交換していきます。
         2023.6.28.33.jpg

posted by Advance Auto at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | DODGE Charger

2023年06月27日

1968 Charger R/T440 Check UP&meintenance #4

2023.6.28.18.jpg 2023.6.28.19.jpg 2023.6.28.16.jpg
ブレーキの点検、リアはドラムを脱着して内部の清掃点検です。
2023.6.27.17.jpg 2023.6.27.11 (2).jpg
ブレーキフルードは全量交換しながらエアー抜き。
2023.6.28.17.jpg 2023.6.28.21.jpg
ステアリングリンケージ等のジョイント部分にはグリスアップをしておきます。
次はエンジン関係〜
2023.6.28.24.jpg 2023.6.28.23.jpg
と思ってスパークプラグを取外してみたらカブリンチョ...
ADV在庫があるか?
みたら在庫無し、Partsをorderして入荷待ちです。
posted by Advance Auto at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | DODGE Charger

1968 Charger R/T440 Check UP&meintenance #3

下回りのCheck UPをしながら油脂類の交換です。
   2023.6.28.7.jpg   2023.6.27.9.jpg
E/G oil&filter交換、使用オイルはMeteor SSα。
   2023.6.27.13.jpg
T/M oil交換、使用オイルはSUNOCO Gear。
 2023.6.27.12.jpg 2023.6.27.11.jpg 2023.6.29.10.jpg
 Diff oil交換、使用オイルはMeteor HyperGearをチョイスさせて頂きました。
(各オイルのチョイスにはそれなりの理由があります。
ADVでは 指定オイル&抜いたオイルを考慮観察してチョイスさせて頂いています。)

posted by Advance Auto at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | DODGE Charger