福井県のお客様からの御依頼でVIPER総合診断&メンテナンスです。
昨年、中古で購入されてほとんど乗っていなかったそうなのですが 『そろそろ乗り初めたい』とのことで
点検をして必要な箇所のメンテナンスです。
本日、陸送で横浜ADVに入庫しました。早速点検して交換必要部品の拾い出しです
今週もUSAから荷物が沢山届きました。 今日の目玉商品は・・・・・・・←はドライカーボン製 FRP製も入荷しています!
2011年05月13日
2005 VIPER SRT10 メンテナンス
2011年04月24日
2008 VIPER ステアリング交換
2011年04月08日
VIPER 電装系 修理です

2009 Z06 H様車輌はAPP-DATAなどもすべて終了 明日の納車待ちとなりました。

COLLECTIONSさんのレースカー 1997 VIPER GTSの充電系統の修理です。


過充電なのですが後付の社外コンピュータが悪さをしているのか? と疑っていたのですがSチーフが原因にたどり着いたようです。
問題はもともとの車輌側の配線関係にあったようです。 VIPER?(セキュリティー等)が付いていたらしくそれを取り付けたときの配線が原因らしいです。 有る程度確信に迫ってきたので明るい兆しが見えてきました

完全に修理が終了してからしか 確実な事はいえませんが『VIPERがVIPERの所為で故障・・・・・・・・』 なんていう ややっこしい結末かもしれませんね

2011年02月24日
2008 VIPER SRT/10
2011年02月10日
2008 VIPER SRT10 メンテナンス
2008年 VIPER SRT10の軽い点検&OIL交換です


E/G OILはMIDLANDのCOMPETITIONを使用です。
昨年よりADV Z06やその他 Z06 などでサーキット走行&街乗りでTESTを繰り返してきました。レスポンスも良いし 何より油温が上がった時のOILプレッシャーの低下も少ないです。油温がつらいアメリカ車のE/Gには本当にGOODです


とここまでは順調だったのですがしたから覗いていたらOIL漏れ発見
E/G OILクーラーヘ行っているOILホースの かしめ部分からOILが滲んでいます・・・・国内在庫は無し。
早速USAに発注しました。

そんな作業をしていたらHIDEさんZ06そしてVIPERでRACEをしているCOLLECTIONS 本多氏も登場です。
夕方まで皆さんで車談義で御座いました。 走るのも愉しいですが車載動画を見ながら『あ〜でもない こ〜でもない』と話すのも 楽しいですね〜


E/G OILはMIDLANDのCOMPETITIONを使用です。
昨年よりADV Z06やその他 Z06 などでサーキット走行&街乗りでTESTを繰り返してきました。レスポンスも良いし 何より油温が上がった時のOILプレッシャーの低下も少ないです。油温がつらいアメリカ車のE/Gには本当にGOODです



とここまでは順調だったのですがしたから覗いていたらOIL漏れ発見

E/G OILクーラーヘ行っているOILホースの かしめ部分からOILが滲んでいます・・・・国内在庫は無し。
早速USAに発注しました。

そんな作業をしていたらHIDEさんZ06そしてVIPERでRACEをしているCOLLECTIONS 本多氏も登場です。
夕方まで皆さんで車談義で御座いました。 走るのも愉しいですが車載動画を見ながら『あ〜でもない こ〜でもない』と話すのも 楽しいですね〜
