スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ Histric Transam Racing
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年08月19日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #88
毎日毎日 少しずつ〜!?
今日も作り物です。
ロッドエンドベアリングのUsedでまともなのが有ったので、穴を広げてタップでメネジを切ります。
アルミ棒のサイズを合わす為に旋盤加工。 ダイスでオネジを切ります。
受け側のマウントもジュラコンを旋盤加工して製作。
ロッドエンドのブラケットを製作して
Partsは完成〜
『何だと思いますか?』
フードの突っ張り棒で 御座います。
今まではMacの突っ張り棒 x2 で開けたフードを支えていましたが、けっこう面倒でした。
何となく思いたったのでADV内を物色して 有った物で製作してみました。
使わない時に フードに固定しておく 方法も考えなくては〜 ですね!?
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#JERICO
#MSDignitionControl
#HCVforNASCAR
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 09:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
2022年08月17日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #87
Carburetorの取付です。
(SVRAのレギュレーションにより、One or two HOLLEY 4150)
出来上がったキャブレターをエンジンに取付ます。
必要なホース類(フィード、リターン,
フューエルプレッシャー ゲージ用)を長さを計測して製作します。
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#JERICO
#MSDignitionControl
#HCVforNASCAR
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 19:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #86
Carburetorを取付る準備です。
(SVRAのレギュレーションにより、
One or two HOLLEY 4150)
シングル キャブレターを撰びました。
Ultra XP x1
大分前になりますがADV 1965 C2 Corvetteに装置してFSW等を走行して
『どんな感じか?』test Driveして 手を加えて保管しておきました。
内部を洗浄して全ての穴を確認。
予想されるハワーバルブ&メインジェットのサイズに付け替えます。
キャブレター側に装置する
Fuel Lineとレギュレーターを仮付けします。
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#JERICO
#MSDignitionControl
#HCVforNASCAR
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
2022年08月14日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #85-c
Lifeline製 消火器のパイピングです。
(SVRAのレギュレーションにより、
E/G room x2箇所 Room内 x2箇所での取付が必要です。)
噴射ノズルは全て取り付け終了。
ロールで入荷しているパイプを真っ直ぐに伸ばす作業からです。
アルミの溶接棒で型取りしてパイプの曲がりをコピーして製作します。
パイプが出来上がったら、
固定が必要そうな箇所にタイラップベースを取付て 固定していきます。
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#JERICO
#MSDignitionControl
#HCVforNASCAR
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 14:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
2022年08月13日
1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #85
Lifeline製 消火器の噴射口の
取付です。
(SVRAのレギュレーションにより、
E/G room x2箇所
Room内 x2箇所
で取付が必要です。)
まずはエンジンルーム。
場所&取付方法を検討して、ブラケットを製作していきます。
よ〜く考えて 製作しとかないと パイピングの時に再製作となってしまいます。
#ADV1968Camaro
#SVRA
#SCCA
#HistoricTransamRacing
#302RacingEngine
#3inchストローク
#TOEperformanceProducts
#Mooneyes
#消火システム装着
#レースエンジン製作
#ARP
#ATI
#CROWER
#CMPcams
#Royalpurple
#TDmachineProducts
#AVIAID
#PetersonFluidSystem
#Tilton
#JERICO
#MSDignitionControl
#HCVforNASCAR
#自分でDriving出来る内に完成させたい
#BuildinJapanで自分で製作したアメリカ車で参戦
#アメ車バカ一代
#まってろAmerica
#ADV
#yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 14:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Histric Transam Racing
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/02)
1957 Thunderbird #5
(02/01)
1957 Thunderbird #4
(02/01)
1957 Thunderbird #3
(02/01)
1957 Thunderbird #2
(01/31)
1957 Thunderbird
最近のコメント
1998 CAMARO Z28 Project 32
by 拓 (07/09)
CALLAWAY CORVETTE FIA GT3 ZO6R
by OOPS! (08/04)
1994 ZR-1 #2
by masaADV (07/12)
1994 ZR-1 #2
by (06/30)
C6Rに乗ってきました!
by masaADV (06/02)
カテゴリ
日記
(726)
コルベット
(1287)
カマロ
(551)
キャデラック
(20)
レース
(103)
走行会
(90)
マスタング・Saleen・SMS
(15)
エルカミーノ
(149)
ハーレー
(47)
エルカミーノ・インパラ・シェベル
(37)
パーツ・モディファイ
(12)
パフォーマンスパーツ
(14)
VIPER
(25)
SUV
(83)
コンピューターチューニング
(44)
Super GT
(2)
コルベット&バイパー
(2)
COBRA
(203)
コルベット&カマロ
(1)
シェルビー
(3)
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(45)
2022年12月
(44)
2022年11月
(39)
2022年10月
(48)
2022年09月
(40)
2022年08月
(66)
2022年07月
(61)
2022年06月
(59)
2022年05月
(37)
2022年04月
(28)
2022年03月
(59)
2022年02月
(45)
2022年01月
(37)
2021年12月
(47)
2021年11月
(53)
2021年10月
(57)
2021年09月
(52)
2021年08月
(58)
2021年07月
(51)
2021年06月
(46)
2021年05月
(48)
2021年04月
(57)
2021年03月
(56)
2021年02月
(36)
2021年01月
(44)
2020年12月
(47)
2020年11月
(47)
2020年10月
(58)
2020年09月
(46)
2020年08月
(59)
2020年07月
(56)
2020年06月
(52)
2020年05月
(53)
2020年04月
(45)
2020年03月
(36)
2020年02月
(43)
2020年01月
(33)
2019年12月
(47)
2019年11月
(39)
リンク集
RDF Site Summary
RSS 2.0