2021年04月04日

ADV HONDA S2000 AP1 2021 #4

            DSC_7948.jpg
クラッチオーバーホールです。
DSC_7945.jpg DSC_7946.jpg
取り外した純正type(アイシン製)
焼けてはいるがフェーシングが炭化してたりバラけていたりはなかったです。
DSC_7953.jpg DSC_7954.jpg
ORCのメタルユニットを組み込んでいきます。
DSC_7957.jpg DSC_7958.jpg

posted by Advance Auto at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

2021年04月03日

ADV HONDA S2000 AP1 2021 #3

袖ヶ浦を走行した時に模擬レースが有ったので回転を上げてスタートしたら....
クラッチ滑ります....
アクセル戻して回転が落ちるまで繋がりませんでした....
低回転でミートして行けばトップエンドまで一切滑らないのですがね〜....
DSC_7932.jpg DSC_7934.jpg DSC_7933.jpg
と言う事でorderしておいたクラッチユニットが入荷したので、クラッチオーバーホールです。
DSC_7937.jpg DSC_7938.jpg
本日はT/M降ろすまでで終了です。
DSC_7940.jpg DSC_7942.jpg DSC_7943.jpg

posted by Advance Auto at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

2021年01月14日

HONDA S2000 AP1 #3

DSC_6752.jpg DSC_6751.jpg
ブレーキパッド&フルード交換です。
DSC_6767.jpg DSC_6765.jpg
今まで使用していたENDLESS MX72Plusが在庫無しだったのでCCRGを使用します。
CCRG 私のimageだと『低温時のローターへの攻撃性が高い&キーキーうるさい』という感じだったのですが、担当と話をしたら2年前位に磨材のアップデートが有ってその問題はクリアしているそうでした。
と言うことでFr&Rr共にCCRG装着です。
DSC_6776.jpg DSC_6774.jpg
ブレーキフルードもRF650でフラッシングしながら交換、エアー抜きです。
DSC_6769.jpg DSC_6770.jpg

posted by Advance Auto at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

HONDA S2000 AP1 #2

オイルメンテナンスからです。
DSC_6755.jpg DSC_6758.jpg
Diff oil交換、使用オイルはOMEGA690 Spec2です。
DSC_6756.jpg DSC_6760.jpg DSC_6761.jpg
T/M oil交換、使用オイルはOMEGA690 Spec2にΩ1000を入れて粘度を調整して使用します。
             DSC_6762.jpg
Diff&T/M共にサーモラベルを仕込んで有りますのでCheck。
前回 走行したのはFSW,50分 連続走行でした。
この油温でしたらOKですね!
DSC_6757.jpg DSC_6763.jpg
E/G oil&Filter交換、使用オイルはMETEOR RCです。
DSC_6748.jpg DSC_6754.jpg
タイヤ&ホイルを点検しながら洗浄しておきます。
posted by Advance Auto at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

HONDA S2000 AP1

          DSC_6749.jpg 
Parts待ちで手が空いたので自分用のtraining machineのmaintenanceです。
DSC_6753.jpg DSC_6750.jpg
履歴みたら、けっこう長いことやっていない....

posted by Advance Auto at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000