2020年06月20日

S2000 AP1

DSC_3678.jpg DSC_3677.jpg

始業前に  そろそろDriving Trainingも再開しようか? と思い シートの交換です。

DSC_3680.jpg DSC_3679.jpg
逆同乗の時にO先生が気持ち良く座れるようにわーい(嬉しい顔)

        シート取り外したついでに掃除機かけておきます。

                特にP側は入念に!?

DSC_3681.jpg DSC_3682.jpg

                                                                    Have a good day!

#S2000AP1
#drivingもリハビリから


@ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

2020年03月06日

ADV S2000 AP1 クラッチオーバーホール MAR#3

クラッチオーバーホールは昨日終わりましたが、

DSC_2531.JPG DSC_2534.JPG

「筑波第2ヘアピン白煙ブローバイ対策」で装着して有るオイルキャッチタンクの配管を見直しです。

                        DSC_2532.JPG



#S2000AP1
#クラッチオーバーホール @ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

2020年03月05日

ADV S2000 AP1 クラッチオーバーホール MAR#2-2

DSC_2507.jpg DSC_2514.jpg

作業してみると「S2000は手強い」と 言われた意味がよく理解できました〜

DSC_2519.jpg DSC_2520.jpg
TMは下りて、ユニットの交換です。純正フライホイールに装着されているパイロットB/Gの交換からです。

DSC_2520.jpg DSC_2522.jpg
メンドラ合わせるToolsが無いことに気がついて、目ンドラで合わせようか? とも思いましたが、

DSC_2523.jpg DSC_2527.jpg

T/Mの脱着が凄く面倒なので、旋盤でジュラコン加工して製作。
クラッチユニット装着まで終了。
昼飯食べて、B面に入ります。

posted by Advance Auto at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

ADV S2000 AP1 MAR#2

クラッチから異音が....

                                 DSC_2508.jpg

ペダルも上がって来ているのでオーバーホールです。
現在はメタルが入っていますが、パワートレーンは全てノーマルだし、いろんな人が動かすので(社内移動等)

DSC_2498.jpg DSC_2509.jpg

今回はHONDA純正をchoice。    部品が揃ったので作業開始です。
S2000は手強いらしい?         今日中に終わるのか〜!?


posted by Advance Auto at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000

2020年03月01日

ADV S2000 AP1 MAR#1

先日のParkTrainingでDiffに違和感が有ったので、

DSC_2469.jpg DSC_2468.jpg DSC_2472.jpg

CheckしてDiff oilの交換です。    使用オイルはOmega690です。

 DSC_2478.jpg DSC_2479.jpg

次の走行に備えて、手が空いている時にブレーキ周りもCheck,

下回り&サスもCheckしてお掃除しておきます。

DSC_2473.jpg DSC_2474.jpg


#S2000AP1
#MaxOridoParkTraining
#OMEGA690 @ Advance AUTO

posted by Advance Auto at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | S2000