2022年08月03日

Tools meintenance

エアーホースの手元が 自然に破裂!?
DSC_3461.jpg DSC_3462.jpg
何回も切って カプラーを装着し直ししているので、ホースも短くなってしまいました。
ホースだけ交換しようか?
DSC_3463.jpg  DSC_3464.jpg
とも思いましたが 今回はホースリールごと そっくり交換致しました。

こういう物 『取り付けボルト穴のスパンを統一しといてくれると良いな〜』 と 毎回 思ってしまいますです。

#ホースリール交換
#何年もつかな

#ADV#Yokohama#Japan
posted by Advance Auto at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2021年10月10日

リフト修理

奥のリフトが上げたっきり下ろせなくなる事が有ったので、点検して修理です。
DSC_0302.jpg DSC_0293.jpg
落下防止の安全装着がエアーコントロールのtypeなのですが、エアーチューブが経年劣化でエアー漏れ....
DSC_0294.jpg DSC_0295.jpg
新品のエアーチューブを入手して交換です。
作動確認して終了です。

posted by Advance Auto at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2021年05月23日

SparkPlug Box #2

DSC_8690.jpg DSC_8691 (2).jpg
アメリカ車用のプラグを入れようとしたら、棚板の位置が合いません....
DSC_8692.jpg DSC_8693.jpg
ちょこっと改造して位置変更して解決です〜

posted by Advance Auto at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

SparkPlug BOX

探し物していたら45年前、当時17歳、TZ350でMCFAJを走っていた頃入手して 使用していた
DSC_8630.jpg DSC_8691.jpg
プラグBoxを発見!
1992〜 JRSCC Grandnational StockCar Raceで何年か使用した後、長い間 行方不明になっていました。
DSC_8631.jpg DSC_8632.jpg
掃除したら 程度は極上、まだまだ使用しちゃいます!

posted by Advance Auto at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2021年04月17日

E/G SST製作

先日 油圧をCheckしたかったので40年位前に製作し、長年使用していた
Oil Pump Primers(ドリル等でオイルポンプを駆動して油圧を造る工具)
を探しまくったのですが行方不明....もうやだ〜(悲しい顔)

誰かに貸してそのままか?
捨てちゃったのか?
DSC_8156.jpg DSC_8157.jpg
ゴミ箱の中に腐って固着したMSDのDistributorが廃棄されていたので、
DSC_8155.jpg DSC_8154.jpg
DSC_8158.jpg DSC_8159.jpg
拾って来て製作しておきました!
DSC_8161.jpg DSC_8163.jpg

『MSD Pro-BilletのPrimers』

ちょっと贅沢〜!? (笑)

#エンジンSST製作
#廃品利用
posted by Advance Auto at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS