2023年08月29日

機械整備 #2


Air compressorのメーカーさんに来て頂いてCheckしたら外部の動力線の1層が来ていないことが判明。
TEPCO(東京電力)に連絡したら2時間程で来てくれました。
   2023.8.29.30.jpg   2023.8.29.31.jpg
説明させて頂いて 電柱側のフューズをCheckしてもらったらやはり1本切れていました。
2本とも交換して頂いて、ADVの動力電源 復活しました。
   2023.8.29.32.jpg   2023.8.29.34.jpg
フューズが1995年製だったので経年劣化の疑いが濃いのですが、
ADV内の動力機械を一台ずつ作動させて確認中です。
ありがとうございました
Thank you!

posted by Advance Auto at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

機械整備

昨日 RedLineさんから連絡で『200vのブレーカーが落ちてしまう』と連絡頂いたので〜
朝からtroubleshootingです。
 いろんなpattern試してみたらエアーコンプレッサーNG...
   DSC_0089.jpg   2023.8.29.20.jpg
compressorに接続してある、自動水抜き&ドライヤーをCheckしたらOKです。
compressor内部のまぐねっとrelay等をCheckして行ったらmotor本体NGでした。
   2023.8.29.21.jpg   2023.8.29.25.jpg
メーカーさんに連絡して 本日、夕方来て頂けると言うことになりました。
それまではエアーが有りませんです。

posted by Advance Auto at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2023年08月15日

機械修理

8/10にタイヤ交換した時に あと一本というところでビードブレーカーが故障...
あと一本だったので 何とか大汗かきながら終わらせましたちっ(怒った顔)
昨日 突然思いだしたのでビードブレーカーの修理です。
   2023.8.15.0.jpg   2023.8.15.1.jpg
Partsが必要だったら休み明けに直ぐにOrderできる様にと思い 
 2023.8.15.2.jpg 2023.8.15.3.jpg 2023.8.15.4.jpg
分解して内部Check.構造を把握して内部をCheckしていたらNG箇所を発見。
 
その部分を修復して 復活しました!

posted by Advance Auto at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2023年08月02日

機械maintenance

MiG溶接機のアース線の被覆がボロボロになって来たので新品と交換しておきます。
   2023.8.2.MIG.0.jpg   2023.8.2.MIG.1.jpg
posted by Advance Auto at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS

2022年08月03日

Tools meintenance

エアーホースの手元が 自然に破裂!?
DSC_3461.jpg DSC_3462.jpg
何回も切って カプラーを装着し直ししているので、ホースも短くなってしまいました。
ホースだけ交換しようか?
DSC_3463.jpg  DSC_3464.jpg
とも思いましたが 今回はホースリールごと そっくり交換致しました。

こういう物 『取り付けボルト穴のスパンを統一しといてくれると良いな〜』 と 毎回 思ってしまいますです。

#ホースリール交換
#何年もつかな

#ADV#Yokohama#Japan
posted by Advance Auto at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TOOLS