2022年08月19日

1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #89

Oil Temp センダーを入れる為のアダプターの装着です。
12番の90°のフィッティングだけで良いかな? とも思いましたが
ブロックの重量がけっこう有りますので心配なので ブラケットの製作です。
DSC_3619.jpg DSC_3620.jpg
DSC_3621.jpg DSC_3622.jpg
posted by Advance Auto at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing

2022年08月13日

1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #85-b

Lifeline製 消火器の噴射口の取付です。
(SVRAのレギュレーションにより、E/G room x2箇所 Room内 x2箇所で取付が必要です。)

続いて室内です。
DSC_3569.jpg
場所&取付方法を検討して、ブラケットを製作していきます。
posted by Advance Auto at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing

2022年08月12日

1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #84

Hedder(タコ足)の作業です。
order製作した Hedder,
DSC_3134.jpg
LH 7番のパイプが オイルパンからオイルを吸出すScavenge パイプの3番に 見事 命中....もうやだ〜(悲しい顔)
DSC_3481.jpg DSC_3482.jpg
7番のパイプを製作しなおしました。
DSC_3539.jpg DSC_3538.jpg
一度E/G等に干渉しないか?   装着確認。
posted by Advance Auto at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing

2022年06月29日

1968 Camaro Historic Transam Racing Car製作 2022 #50

DSC_3017.jpg DSC_3019.jpg
クラッチユニットとRelease bearingのクリアランスをピッタリ合わせる為に 各部の計測を行って ハイトを合わせて装着です。
(ここをキッチリ適切なクリアランスにしておかないとクラッチが切れなかったり、ペタル位置がおかしくなってしまいます)
DSC_3014.jpg DSC_3021.jpg
DSC_3027.jpg DSC_3020.jpg
トランスミッションのFr B/G ritainerも太さ&長さを合わせて加工装着です。

エンジン側の車両への搭載準備 は終わったかな〜
DSC_3026.jpg DSC_3025.jpg
posted by Advance Auto at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Historic Transam Racing