スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ MUSTANG
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年03月30日
1965 Mustang FB #76
ようやく構造変更の事前審査がおりて、予備検査までは終りました。
オーナー様の御依頼の希望ナンバーの申請までは終了です。
USAから届いていないPartsがあります....
いつ 届くのでしょうか?
#FORD
#MustangFB
#現状把握が大事
#ロールバー脱着
#FuelCell装着
#フットボード製作
#フレームコネクター装着
#メーター周り製作
#RSwatanabe
#ブレーキオーバーホール
#ブレーキローター研磨
#マニアルミッションに積み替え
#クラッチマスター加工装着
#Tilton
#エンジンオイル交換
#MeteorSSα
#トランスミッションシフター修理
#3ペダル位置調整
#エキゾースト製作
#ウィンドゥウォッシャー装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 19:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSTANG
2022年03月11日
1965 Mustang FB #75
ステアリングをMomoの物に交換してあるのですが、ウィンカーレバーが長過ぎて使用しずらい
&カッコ悪いので〜
純正レバーを切断、旋盤加工してダイスでネジ山を切って、
ノブをアルミ棒から削り出し⇒
ドリルで穴開け⇒タップでネジ山⇒連結して製作終了
車両に装着して完成です。
#FORD
#MustangFB
#現状把握が大事
#ロールバー脱着
#FuelCell装着
#フットボード製作
#フレームコネクター装着
#メーター周り製作
#RSwatanabe
#ブレーキオーバーホール
#ブレーキローター研磨
#マニアルミッションに積み替え
#クラッチマスター加工装着
#Tilton
#エンジンオイル交換
#MeteorSSα
#トランスミッションシフター修理
#3ペダル位置調整
#エキゾースト製作
#ウィンドゥウォッシャー装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 18:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSTANG
1965 Mustang FB #74
必要書類もそろったので来週位に 構造変更&車検に行く予定となりました。
再度 灯火類のCheckをしていたら LH Brake Lump がついたり、つかなかったり....
Checkしてみたら 装着されていたLEDの基盤に問題 有りです。
LEDの装着の時に改造されていたので
ごく普通のバルブを装着出来るように加工して錆びていた 内側をPaintして
バルブソケットを取り付けです。
#FORD
#MustangFB
#現状把握が大事
#ロールバー脱着
#FuelCell装着
#フットボード製作
#フレームコネクター装着
#メーター周り製作
#RSwatanabe
#ブレーキオーバーホール
#ブレーキローター研磨
#マニアルミッションに積み替え
#クラッチマスター加工装着
#Tilton
#エンジンオイル交換
#MeteorSSα
#トランスミッションシフター修理
#3ペダル位置調整
#エキゾースト製作
#ウィンドゥウォッシャー装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 12:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSTANG
2022年02月27日
1965 Mustang FB #73
USA orderしておいた
ウィンカースイッチが届いたので交換です。
カプラーから配線を抜いてステアリングポストの中を通していきます。
鳴ったり鳴らなかったりだったホーンも点検修理しておきます。
#FORD
#MustangFB
#現状把握が大事
#ロールバー脱着
#FuelCell装着
#フットボード製作
#フレームコネクター装着
#メーター周り製作
#RSwatanabe
#ブレーキオーバーホール
#ブレーキローター研磨
#マニアルミッションに積み替え
#クラッチマスター加工装着
#Tilton
#エンジンオイル交換
#MeteorSSα
#トランスミッションシフター修理
#3ペダル位置調整
#エキゾースト製作
#ウィンドゥウォッシャー装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 13:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSTANG
2022年02月19日
1965 Mustang FB #72
『小さめの消火器を取り付けて下さい』 との事で
色&装着場所を御相談させて頂き、取り付け致しました。
#FORD
#MustangFB
#現状把握が大事
#ロールバー脱着
#FuelCell装着
#フットボード製作
#フレームコネクター装着
#メーター周り製作
#RSwatanabe
#ブレーキオーバーホール
#ブレーキローター研磨
#マニアルミッションに積み替え
#クラッチマスター加工装着
#Tilton
#エンジンオイル交換
#MeteorSSα
#トランスミッションシフター修理
#3ペダル位置調整
#エキゾースト製作
#ウィンドゥウォッシャー装着
#ADV
#Yokohama
#Japan
posted by Advance Auto at 16:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSTANG
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/01)
1957 Thunderbird #4
(02/01)
1957 Thunderbird #3
(02/01)
1957 Thunderbird #2
(01/31)
1957 Thunderbird
(01/31)
1968 Camaro Histric Transam Racing Car製作 2023 #21-3
最近のコメント
1998 CAMARO Z28 Project 32
by 拓 (07/09)
CALLAWAY CORVETTE FIA GT3 ZO6R
by OOPS! (08/04)
1994 ZR-1 #2
by masaADV (07/12)
1994 ZR-1 #2
by (06/30)
C6Rに乗ってきました!
by masaADV (06/02)
カテゴリ
日記
(726)
コルベット
(1287)
カマロ
(551)
キャデラック
(20)
レース
(103)
走行会
(90)
マスタング・Saleen・SMS
(15)
エルカミーノ
(149)
ハーレー
(47)
エルカミーノ・インパラ・シェベル
(37)
パーツ・モディファイ
(12)
パフォーマンスパーツ
(14)
VIPER
(25)
SUV
(83)
コンピューターチューニング
(44)
Super GT
(2)
コルベット&バイパー
(2)
COBRA
(203)
コルベット&カマロ
(1)
シェルビー
(3)
過去ログ
2023年02月
(3)
2023年01月
(45)
2022年12月
(44)
2022年11月
(39)
2022年10月
(48)
2022年09月
(40)
2022年08月
(66)
2022年07月
(61)
2022年06月
(59)
2022年05月
(37)
2022年04月
(28)
2022年03月
(59)
2022年02月
(45)
2022年01月
(37)
2021年12月
(47)
2021年11月
(53)
2021年10月
(57)
2021年09月
(52)
2021年08月
(58)
2021年07月
(51)
2021年06月
(46)
2021年05月
(48)
2021年04月
(57)
2021年03月
(56)
2021年02月
(36)
2021年01月
(44)
2020年12月
(47)
2020年11月
(47)
2020年10月
(58)
2020年09月
(46)
2020年08月
(59)
2020年07月
(56)
2020年06月
(52)
2020年05月
(53)
2020年04月
(45)
2020年03月
(36)
2020年02月
(43)
2020年01月
(33)
2019年12月
(47)
2019年11月
(39)
リンク集
RDF Site Summary
RSS 2.0