2022年09月02日

1982 ELcamino CheckUP&maintenance #6

DSC_3792.jpg DSC_3789.jpg
ブレーキをmaintenanceした時にRHアクセルシャフトのシールからDiffオイルが漏れはじめていましたので
DSC_3793.jpg DSC_3790.jpg
左右共に交換します。
もうしばらく走行しちゃうとブレーキライニングにオイルがまわって交換になってしまいます。
早期に発見できてLucky!
DSC_3795.jpg DSC_3796.jpg
シャフト&Diffの歯当たりをCheckして組立。
                    DSC_3797.jpg
                     Diff oilはSUNOCO Marvicを使用しました。


Test driveして 今回の作業はこれにて終了です〜
posted by Advance Auto at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ

2022年09月01日

1982 ELcamino CheckUP&maintenance #5

DSC_3799.jpg
ホース類、配線を取りまとめておきます。
DSC_3787.jpg DSC_3788.jpg
エンジンオイル&フィルター交換。  使用オイルはMeteor SSです。
DSC_3801.jpg DSC_3802.jpg
ラジエターにRoyalpurple Purple-ICE(冷却促進剤)&クーラントを入れて冷却系のエアー抜きです。

エンジン調整して 横浜陸事に持ち込んで継続車検も終わらせておきます。

#Chevrolet
#ELcamino
#ブレーキ点検調整
#ブレーキフルード交換
#トランシミッションオイル漏れ修理
#エンジンオイル漏れ修理
#インテークマニフォールドガスケット交換
#バルブカバー交換
#エンジンオイル交換
#MeteorSS
#Royalpurple#PurpleICE
#継続車検

#ADV#Yokohama#Japan
posted by Advance Auto at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ

2022年08月31日

1982 ELcamino CheckUP&maintenance #4

DSC_3753.jpg DSC_3752.jpg
owner様 持ち込みの
Usedバルブカバー 使える様にしておきます。
DSC_3781.jpg DSC_3782.jpg
マニフォールド&ブラケット等をpaintしておきます。
DSC_3784.jpg DSC_3785.jpg
インテークマニフォールドはすんなりでしたが、バルブカバーが すんなりは取り付けられなかったので、
posted by Advance Auto at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ

1982 ELcamino  CheckUP&maintenance #3

DSC_3770.jpg DSC_3769.jpg
スピードメーター ケーブルのT/M付け根からもATFが漏れていたので
DSC_3771.jpg DSC_3772.jpg
ギアーハウジングのシール&O-リングを交換しておきます。
DSC_3773.jpg DSC_3774.jpg
E/Gバルブカバーガスケットからオイル漏れ。

バルブカバーを取り外したらインテークマニフォールドのRr側からもオイル漏れしていました....
DSC_3776.jpg DSC_3777.jpg
インテークマニフォールドも脱着してガスケットを交換します。
posted by Advance Auto at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ

2022年08月30日

1982 ELcamino CheckUP&maintenance #2

DSC_3756.jpg DSC_3758.jpg
下回りを点検しながら、ブレーキも清掃点検&調整。
DSC_3761.jpg DSC_3762.jpg
ブレーキフルードを交換してエアー抜きです。
DSC_3763.jpg DSC_3764.jpg
トランシミッションもオイルパンガスケットから漏れが在りましたので オイルパンを脱着してガスケット&フィルター交換です。
DSC_3760.jpg DSC_3768.jpg
オイルパンのガスケット面が歪んでいたので板金してpaintしておきます。
posted by Advance Auto at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | エルカミーノ